11月9日(日)10:00- 東京・Zoom開催
本場フランスで学んだ、
日本では聞けないアロマの真実
ー飲用と高濃度塗布、安心への“匙加減”ー

あなたはアロマを"ちゃんと"使えていますか?
- 精油を生活に取り入れているけれど、「安全な使い方」が曖昧なまま
- SNSや本によって情報がバラバラで、何を信じていいのか迷う
- 「飲用できる/危険」と正反対の情報に振り回される
- 家族に使いたいけれど、安心のラインが分からない
- 協会のルールに従うだけで、「なぜダメなのか」を理解していない
実はフランスでは、精油の飲用や高濃度塗布は普通に行われています。
けれど、どんな精油でも自由に飲んでいいわけではありません。
そこには成分や体質、シーンに応じた“匙加減”があるのです。
日本では「危険だからやめましょう」と一括りにされがちですが、
フランス本場では「どうすれば安全に、効果的に使えるか」が研究されてきました。
今回のセミナーは、私がこれまで繰り返し開催してきた 「危険性セミナー」の最新版。
アロマの真実を知り、家族を守りながら、最大限の力を発揮できる“正しい匙加減”を学んでください。
11/9 リアルセミナーで
あなたが手にすること
- 「どこまでが安全で、どこからが危険か」飲用・高濃度塗布の境界線がはっきり分かる
- 安心してアロマを取り入れるための“実践的な判断基準”が身につく
- フランスと日本、それぞれの文化・習慣の違いを踏まえた、本当の安全な知識が学べる
- 大切な人や生徒にも自信を持って伝えられる、“匙加減”の感覚
⇨だからこそ、このセミナーは アロマをこれから始めたい方には安全な第一歩を、すでに活動中の講師の方には“説得力と信頼性”をプラスする学び になります!


なぜ私がこの話をお伝えできるのか?
在仏23年。
フランスで本場の自然療法とアロマを複数の学校で学び、10年以上にわたり女性のこころとからだをサポートしてきました。
アロマ先進国フランスでは、医療現場でも家庭でも精油が日常的に使われています。
私はその現場で培われた“リアルな基準”を直接学び、実践してきました。
だからこそ、日本ではなかなか聞けない「安全の匙加減」を具体的に伝えられるのです。
「危険だからダメ」と「何でもOK」という両極端の間にある、本当の安全ライン。
これを知れば、もう迷わず、自信を持ってアロマを活用できるようになります!
過去に何度も開催し好評いただいた“危険性シリーズ”の最新版として、今の時代に即した内容をお届けします。
年に1度の
リアルセミナーの詳細は
日程:11月9日(日)
時間:10:00-12:00
会場:東京・大井町「きゅりあん」
参加費:7,000円(税込)
リクエストにお応えして、Zoom参加も開催いたします!
【重要】アーカイブ動画について
録画・編集したアーカイブ動画の配信を予定していますが、撮影状況により配信できない可能性があります。
アーカイブ視聴前提でのお申し込みはお控えいただき、当日のリアルタイム参加を強くおすすめします。
※アーカイブ動画が配信できなかった場合の返金対応はございません。
※アーカイブ動画(視聴期限1週間)が完成次第、ご案内いたします。リアル参加の方もご視聴可能です。


講師は、アロマトローグ・自然療法士 栗栖智美
フランス在住23年。
Elnafオンラインスクールを主宰し、感性と知性を大切にした学びをお届けしています。
フランスの有名アロマトローグ(ピエール・フランコム、ミシェル・ソムラー、ミシェル・フォコンなど)から学び、フランスの精油生産者とも交流。
フランス本場の科学的アロマと現場の声を届けられるのは現地に住む私のミッション!
これまで1,850人以上にアロマや自然療法をお伝えしてきました。
ISIPCA(世界的に有名な調香師養成学校)にてベテラン調香師からアロマコロジーを学び、日本初のアロマコロジー講座もスタート。
企業への香り制作にも携わり、モデル梨花さんプロデュース「AKNIR」のヘアケア・スキンケア製品の香りを担当しています。
普段はパリを拠点にオンラインで活動していますが、今回は年に一度のリアルセミナー。
フランスで培った知識と実践を直接お伝えできる貴重な機会です!
よくある質問
Q:アロマ初心者でも大丈夫ですか?
A:はい。むしろ初心者の方ほど、正しい安全知識を持つことで安心して活用できます。
Q:どんなオイルでも共通の話ですか?
A:はい。エッセンシャルオイル全般に共通する原則をお伝えしますが、具体的な事例も交えて解説します。
Q:飲用を勧めるセミナーですか?
A:いいえ。飲用を推奨するわけではなく、フランスと日本の情報を比較し、正しいリスクと安全基準を理解することが目的です。
Q:友人や家族と一緒に参加できますか?
A:もちろん可能です。お申し込みはひとりひとりお願いいたします。
Q:途中参加・途中退席はできますか?
A:はい。ただしセミナーの流れがわかりにくくなる場合がありますので、できるだけ最初からのご参加をおすすめします。
Q:キャンセルはできますか?
A:2日前(11/7 23:59)までのキャンセルは全額返金いたします。
それ以降はご返金できません。
Q:午後の部も参加します。お昼は会場で食べられますか?
A:はい。お昼ご飯を会場で食べていただいて構いません。
ただし、ゴミは各自お持ち帰り頂けますようお願いいたします。
また、大井町は駅ビルのアトレにパン屋さんやお惣菜屋さんがありますし、手軽なカフェなども周囲に充実しています。
お昼には困らないかと思います。外で食べるのもアリだと思います!