フランス人が実践している

こころとからだの健康をキープする自然療法メソッド


フランス自然療法を動画で学びましょう

自然療法アトリエってなあに?



フランス自然療法で

シンプルに美しいからだを手に入れましょう!

 

よく眠れない、お肌の調子がすぐれない

疲れやすい、風邪をひきやすい

なんてお悩みはありませんか?

 

病院に行っても、お薬を飲んでも

少しよくなったかと思えば

また同じ不調をくりかえしたり

別の不調があらわれたり。

どうしてだと思いますか?

 

それは、その不調の原因自体を見逃しているから。

西洋医学やお薬は、その症状を治すのが得意。

でも、根本原因をなくすことに

クローズアップしていないのです。

 

あなたを悩ませる不調の根本原因にアプローチすれば

不調しらずの健康なからだを手に入れることができます!

それが自然療法が得意なこと。

 

「健康になるなら、どんな方法を使ってもいい」

と私は思っています。

お医者さんに診てもらいながら、ハーブをとるのもアリ。

それはお薬で症状を治すと同時に

自然療法で根本原因を改善する、ということ。

それぞれの得意分野に任せたらいいですよね。

 

西洋医学、アロマテラピー、フィトテラピー、ジェモテラピーと

方法を1つに絞るのではなく

複数のメソッドを補完的に取り入れることにより

本当の健康へと導くのがこの【自然療法アトリエ】のコンセプト

 

からだのしくみはもちろんのこと

生活習慣から、食事、栄養素、精油、芳香蒸留水、

ハーブ、ジェモ、ホメオパシー、フラワーバッチなど

多角的にアプローチをし、症状を繰り返さない体になるための

自然療法の知恵をお伝えします

 

レッスンの最後には簡単に作ることができる

精油を使った不調の改善レシピをご紹介しています

 

中世から続くフランス自然療法を

フランスでしっかり学んだ講師が教える

最新のフランス自然療法で

こころとからだを健やかに美しくしていきませんか?

 

「自然療法アトリエ」で一緒に学びませんか?

Leçon 2の内容は?



Leçon 2 Médecine Douce 

日々の不調も慌てない 

緑のドクターになる方法(全5回)



第1回 風邪

「風邪」「インフルエンザ」「咳」「喉の痛み」の4つの症状と

それを改善するセルフケア法、呼吸器のしくみ

精油を使った手作りレメディ : 風邪の諸症状を緩和する

バームのレシピをご紹介

 

第2回 肩こり・腰痛

「肩こり」「腰痛」「筋肉痛」「関節炎」の4つの症状と

それを改善するセルフケア法

精油を使った手作りレメディ : 肩こり& 腰痛鎮静ジェルのレシピをご紹介

 

第3回 胃腸トラブル

「誇腸」「消化不良」「二日酔い」「腹痛」の4つの症状とそれを改善するセルフケア法、消化器のしくみ

精油を使った手作りレメディ :胃腸トラブルのための3つの

マッサージオイルレシピをご紹介

 

第4回 下痢・便秘

「下痢」「便秘」の2つの症状とそれを改善するセルフケア法、

腸のしくみ

精油を使った手作りレメディ :便秘と下痢のための2つの

マッサージオイルのレシピをご紹介

 

第5回 こころのトラブル

「軽度のうつ(元気・やる気が出ない)」

「イライラ・ストレス」「不安・恐れ」「不眠(睡眠障害)」の

4つの症状とそれを改善するセルフケア法

精油を使った手作りレメディ :こころのための4つの

ブレンドオイルレシピをご紹介


単発コースのお申し込みはこちらから!


Leçon2はこのように進みます!

このように小さなレクチャーに分かれているので

ゆっくりしっかりご自身のペースで進められます!




  はじめに
で利用可能
日 参加後
  第1回 風邪
で利用可能
日 参加後
  第2回 肩こり・腰痛
で利用可能
日 参加後
  第3回 胃腸トラブル
で利用可能
日 参加後
  第4回 下痢・便秘
で利用可能
日 参加後
  第5回 こころのトラブル
で利用可能
日 参加後
  おわりに
で利用可能
日 参加後

自然療法士・アロマトローグTomomiプロフィール

東京芸術大学美術学部芸術学科卒業後

2002年よりパリ在住

フランス国立東洋言語文化研究所卒

日仏の文化交流を志し、アート雑誌への寄稿や

パリにて数々の音楽イベントをオーガナイズ

フランスの硬水が合わず、肌荒れに悩んだことから

自然療法に出合う

 

2015年、iPhoneアプリAromaPearl監修リリース

(仏語版2015年、日本語版2017年)

2017年、一般社団法人パリ・フィトアロマ協会創設

 

フランスにてピエール・フランコム、パティ・カナックら

10人以上の専門家からから、アロマテラピーと

アロマコロジー、フィトテラピー、コスメトロジーなど

自然療法を学ぶ

 

パリでアロマテラピーや自然療法のレッスンをする傍ら

アロマコロジーの理論に基づいたオーダーメイドの

香りのセッションOlfacto-voyageを開発

クライアントへのヘルスコンサルティングも行っている

日本にてフランスのアロマテラピーや自然療法を伝える

セミナーを実施(Covid-19により現在オンラインで開催)


栗栖智美の活動はこちらのリンクから